ホームヘルパーがご自宅を訪問して、自立した日常生活を送れるように支援するサービスです。介護保険利用の場合は介護支援専門員が作成するケアプランに基づいて、食事介助、排泄、介助、入浴介助、衣類の着脱介助・身体の清拭・通院等の介助などの「身体介護」と、掃除・洗濯・買い物などの「生活援助」に区分されます。
要支援1・2の認定をうけている方の状態の悪化をできるかぎり予防し、イキイキとした日常生活を営むことを支援するサービスです。出来ないことを補うサービスではなく、できるようになる生活行為をイメージしながらそれらの生活行為ができるようになることを目指します。
令和1年10月1日現在
身体介護 | 生活援助 |
---|---|
|
|
※介護予防訪問介護では「身体介護」と「生活援助」の区別はありません。
内容 |
自己負担額1割(2割) |
---|---|
身体介護 (20分未満) |
167円( 334円) |
身体介護 (20分以上30分未満) |
250円( 500円) |
身体介護 (30分以上60分未満) |
396円( 792円) |
身体介護 (60分以上90分未満) |
579円(1,158円) |
※以後30分を増すごとに |
84円( 168円) |
引続き生活援助を利用 25分増すごとに |
67円( 134円) |
生活援助 (20分以上45分未満) |
183円( 366円) |
生活援助 (45分以上) |
225円( 450円) |
内容 |
自己負担額1割(2割) |
---|---|
事業対象者、要支援1・2 (週1回程度の利用) |
1,176円(2,352円) |
事業対象者、要支援1・2 (週2回程度の利用) |
2,349円(4,698円) |
事業対象者、 要支援2 (週3回程度の利用) |
3,727円(7,454円) |
※上記金額に、次の金額が追加されます。